日本語研修センター
第3回日本語スピーチコンテストを開催しました。

8月31日(土)に第3回日本語スピーチコンテストを開催しました。 今回、名誉校長の重村先生が来てくださり、スピーチコンテストの様子もご覧になりました。 第3回目のテーマは「ふるさと」。 実習生はラオスの各地から来ています […]

続きを読む
日本語研修センター
第2回日本語スピーチコンテストを開催しました。

7月27日(土)に第2回日本語スピーチコンテストを開催しました。 今回の出場者は、合計13名。スピーチコンテストのテーマは「家族」でした。 ラオス人は家族への愛情がとても深く、家族を大切にしている学生がたくさんいます。 […]

続きを読む
日本語研修センター
七夕イベント。短冊にお願い事を書きました。

7月7日(日)は七夕でした。 そこで、当センターでもみんなで短冊にお願い事を書きました。 ラオスには七夕の文化はありません。 学生には、織姫と彦星の「七夕物語」を見せ、七夕について説明し、一緒にお願い事を書きました。 日 […]

続きを読む
日本語研修センター
第1回日本語スピーチコンテストを行いました。

6月29日(土)、第1回日本語スピーチコンテストを開催しました。 今回のテーマは①将来の夢、②日本でやりたいことのどちらか1つ。 制限時間は3分間です。 対象は学生全員で、入ったばかりの学生も、数カ月日本語学習している学 […]

続きを読む
日本語研修センター
20年後へ願いを込めて。タイムカプセル埋設式を行いました。

5月28日(火)、実習生と職員・教員で、20年後の自分へ向けて、タイムカプセル埋設式を行いました。 埋設式では、学生、教員、職員がそれぞれ自分の願いや夢を紙に書き、瓶に詰めて校門の塀の中へ埋めました。 タイムカプセルを埋 […]

続きを読む
日本語研修センター
縫製実習の様子

当センターには、縫製・機械加工実習室があり、実際の職種に則した実習を教育カリキュラムに組み込んでいます。今回は、縫製実習の様子をお届けします。 縫製実習生は週2回のペースで、放課後に実習を受けます。ここで実習生は道具の名 […]

続きを読む